情報社会について学び直した
岡山県総合教育センターのお招きで講座を受け持たせてもらった。
「言語力育成及び情報社会を教えるための授業づくり」という内容で「情報社会を教える社会科の授業」というテーマである。
情報社会を教える授業というのは、3年前まで自分のメインの研究だった。そのためのテキストを自作して授業にかけたり、その効果を数値化したものだった。
今回改めて講座をもつにあたって、それらの自分の研究を見直しただけではなく、新たに学習指導要領を読み直したり、広く文献や教科書を研究した。さらに高校の先生も参加されるということで、高校の情報の教科書にも久しぶりに目を通した。
講座では2時間と余裕があったので、「情報社会を教える必要性」「模擬授業」「授業を作るために」の3部構成で講座を組み立てた。
この中では模擬授業がメインになる。ここの1時間をかけた。希望研修ということで受講された皆さんは実に反応がよく、模擬授業もしやすかった。さらに講座の部分の熱心な様子にこちらも力が入った。
午後は午後で、皆さんが授業づくりをする様子を拝見させていただいた。これまた熱心に取り組む様子にしばし感心した。
私自身は招かれる立場であったが、このような場合、実は自分が学び直したり、刺激をいただくことが圧倒的に多い。今回もその通りであった。
自分の情報社会を教える時のコツを自分なりに分析したり、新しい模擬授業のネタを開発したり、受講された皆さんから聞き手として大切なことを学んだりと、まさに価値ある時間となった。また、県総合教育センターの先生方の気配りの細やかさや研究仲間との交流も忘れ難いものになった。お世話になった皆さま、本当にありがとうございました。充実した2日間になりました。感謝申し上げます。
The comments to this entry are closed.
Comments
kageyamaさん、コメントありがとうございます。
ちょうど真ん中の席でしたので、真剣に学ばれる姿が目に入ってきて、話がしやすかったです。ありがとうございました。
確かに今までの授業づくりの話と今回は内容が違っていました。その点では自分の授業を見直す機会にもなりました。
Posted by: サトマサ | 2010.08.07 21:57
とにかく頭いっぱいに学ばせていただきました。
言葉にならないくらい感激しました。
社会科の授業づくりの話を何度もお聞きすることができその都度追試をしています。なかなかうまくいきませんが・・・少しでも先生に追い付けるように毎日精進します!本当にありがとうございました。
Posted by: kageyama | 2010.08.07 21:10
NOBさん、コメントありがとうございます。
岡山にはNOBさんがいらっしゃらなければ、一生行く機会はなかったと思います。同時にNOBさんからの依頼ということで「責任」も感じていましたので、講座へのモチベーションもアップしました。ここに書いている通り、学び直しも出来ましたし、新しい情報も吸収しました。
いろいろな意味で感謝申し上げます。ありがとうございました。
Posted by: サトマサ | 2010.08.07 04:34
森永さん、コメントありがとうございました。
講座の評価、ありがとうございました。講師にとっての一番の励みはこのような声です。岡山に出かけた甲斐がありました。サイン、記念写真、申し訳ありませんでした。声を掛けられればいつでもOKなのですが、私の字の下手さはかなりのものなので、したらしたで私自身が恥ずかしい思いをします(笑)。いずれ、ありがとうございました。
Posted by: サトマサ | 2010.08.07 04:30
その場へ居ることができなかったのが
何よりも残念。
多分,日本中で一番,悔しがっているのは私です(^^;)。
とはいえ,
「情報社会を教える授業」「社会科で言語力を育成する授業」の意義を
岡山の先生方に見事にお伝えいただき
誰にも負けないくらい感謝しているのも,私だと自負しています。
ありがとうございました。
千載一遇のチャンスをつかむことができた受講者が
本当にうらやましいです(^^)/。
Posted by: NOB | 2010.08.07 04:08
本日はお世話になりました。
午後は校務のため退席させていただきました。
本当はご著書にサインなどや、一緒に記念写真などお願いしようと思っていましたが、根が恥ずかしがりなもので。
さて研修ははっきりいって社会科の授業について再確認させていただく、よい機会となりました。また、メディアリテラシについての自分の認識も間違いがなく良かったと思っています。
2学期には、3年の子供たちにどうやって取り組んでいくか、工夫の見せどころですね。
それでは、お体に気をつけてお過ごしください。
Posted by: 森永 進 | 2010.08.06 23:12