« 「私たちと情報」改訂版発刊! | Main | 朝会での話 »

2010.11.30

岩手県教育レクリエーション研究会冬季セミナー

今年度も冬も講師として教育レクのセミナーにお世話になります。
一昨年度の冬休み、昨年度の夏休みに続いて3年連続です。
新しいネタを仕入れながら臨みたいと思っています。
県内の皆さん、いかがですか。以下案内です。

----------

岩手県教育レクリエーション研究会冬季セミナー 
~ 「つながり」から生まれる学びと喜び ~

1 趣 旨
昨今、人間関係をうまく築けない子どもや大人が増えているとよく耳にします。
そのような現代社会で「つながる」ことの喜びと大切さを感じることは、とても重要なことであると考えます。
人生をいきいきと生きていく、その力を育む根底に「つながる」ことの喜びや楽しさがあります。交流を図るレクリエーションは、人と人がつながる第一歩として、とても有効な手段です。レクリエーションは、生きる喜びづくりです。人間関係づくりを根底におき、楽しく生き生きとした場をつくりだすことができます。子どもたちのいきいきとした学びを創り出すことをねらいとして、本セミナーを開催いたします。

2 主 催  岩手県教育レクリエーション研究会

3 後 援  
岩手県教育委員会 花巻市教育委員会 (財)日本レクリエーション協会
(NPO)岩手県レクリエーション協会 全国学校レクネットワーク

4 日 時 平成23年1月11日(火) 10:00~16:00

5 会 場 岩手県立生涯学習推進センター
〒025-0301 花巻市北湯口第2地割82番13 TEL 0198-27-4555

6 講 師  佐藤 正寿 氏 (軽米町立笹渡小学校副校長 NPO 法人授業づくりネットワーク会員)
「社会科の授業ミニネタ&コツ101」など、上條晴夫氏との共著多数。
学習ゲーム、情報教育を取り入れた教育実践の数々。

7 定 員  60名

8 参加費  2,000円 (一般)1,000円 (会員) 当日会員になることができます。

9 対 象
幼稚園教諭・保育士、小中学校教職員、特別支援学校教職員、学童クラブ・児童センター指導員、教員養成系大学生、社会教育リーダー、教育行政関係者、その他子どもの教育に興味関心のある方

※参加希望の方でお子様(幼児から中学生)がいらっしゃる方、子ども特別プログラム
「わくわくげん鬼ッズ」があります。ぜひ親子で参加して下さい。

申し込み先、申し込み方法、携行品等についてはこちら。(H22冬季セミナーをクリック)

|

« 「私たちと情報」改訂版発刊! | Main | 朝会での話 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 「私たちと情報」改訂版発刊! | Main | 朝会での話 »