« 工場見学ガイドブック | Main | DVD化で大切な歴史を伝えられた »

2011.02.20

3月号の雑誌から

今年度ももう3月号の雑誌の到着になった。
4月号の予告にも目が行く。100円ほどの値上げ、月刊誌から季刊誌への変更等、教育雑誌にとって厳しい時代なのだと改めて感じる。
そんな中での3冊の紹介。

■「総合教育技術」3月号(小学館)
 有田先生が「教材力」で2ページの提言。お元気そうな写真も掲載されており何より。各学校の実践報告の中で金沢の明成小の明成塾(週に1回30分の研修)、上越の春日小チャンネル(you tubeでの実践紹介)に刺激を受ける。

■「楽しい算数の授業」3月号(明治図書)
特集が「授業ですぐに活かせる!志水式教材研究法」。「教科書がもと」「逆思考法」「スモールステップ法」等社会の教材研究法のヒントにもなる。

総合教育技術誌の表紙裏には拙新刊図書が「話題の新刊」として半ページを使って紹介されていた。広告費が当然かかっているだけに恐縮する思い。

|

« 工場見学ガイドブック | Main | DVD化で大切な歴史を伝えられた »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 工場見学ガイドブック | Main | DVD化で大切な歴史を伝えられた »