« 安心対応 | Main | 出会いに気づく »

2011.07.04

「自主研修」が有効

教育系新聞に優秀教員調査をした社会教育主事さんの結果が出ていた。確か文科省でも先ごろ調査結果が出ていたと記憶するが・・・。

その中で、「校内研修」「校外研修」「自主研修」の中で、当然のことながら自主研修が一番高い数値を示していた。その中でも特に高かったのが次の3つ。

・「自主的組織・サークルでの研修」・・・4.57
・「民間の教育研究団体による研修」・・・4.49
・「教育に関する専門的書籍の購読」・・・4.47 5段階での平均

この3つがあるのとないのでは、確かに教員生活は全く違うものになるだろう。自分の経験から、もし自分にこの3つの経験が足りなかったら・・・と思うと恐ろしい。
逆に言えば、この3つにどれだけ深く関わっているかということが大事であろう。それは今の自分も同様である。経験年数を経ると上記の上2つの関わりは薄くなりがちだ。そのようにならないように、自分も関わりを深めていくようにするための努力も必要だと改めて思う。

それにしても次のくだりには考えさせられた。
「優秀教員に共通することとして、自身が優秀だと自覚しておらず、失敗や挫折の連続であったという認識をもち、多様な実績を上げていても「完成の域に達していない」と考える傾向がある」

|

« 安心対応 | Main | 出会いに気づく »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 安心対応 | Main | 出会いに気づく »