地理用語の変化
昨年同僚と話していて、「小さい頃は四大工業地帯って習ったんですけど、今は教科書には言葉としては出てきませんね」と言われた。確かに教科書を見るとそうである。
「新しい状況に応じて、自分の知識もアップデートしなければいけないなあ」とその時に思った。
調べごとをしていて、偶然こちらのサイトに辿りついた。こちらに詳しく書かれていた。
それだけではない。「リアス海岸」や「イスラーム」といったことも出ていた。リアス海岸は我が岩手県のことなのにしらなかった。「リアス式」が間違いではないのだが・・・。
そう考えるとこのような教科書会社のWebは時々チェックが必要と感じている。
ちなみに地図指導に関しては、帝国書院のサイトは本当に充実している。実践例だけではなく、ワークシートもダウンロードできる。さらに子ども向けクイズサイトもある。お勧めである。
The comments to this entry are closed.
Comments