« 有田先生の講演記録 | Main | 「Hot Edu+」(ホットエデュ・プラス)3号 »

2012.01.29

最近読んだ本、雑誌から

■「みる わかる 伝える」(畑村洋太郎著 講談社文庫)
 失敗学で著名な畑村氏の本。題名にあるような力をアップさせるための本。わかりやすく、図解やエピソードも多い。教育に関係あることも多くあり、自分にとってものの見方を少し変えることができた。「わかるためには「アクティブ(能動的)学習」を」、「暗黙知をしろう」といった項目はそのまま教育現場に応用できる。コンプライアンスを「法令遵守」としているのは誤訳と書かれてあり、これは大事なことだと実感。

■「総合教育技術」2月号
 佐藤学先生(東大大学院教授)が連載されていたが、今まで斜め読みだった。それが講演を聞いたので、今回はしっかりと読む。講演効果である。「「学び」は「学び合う関係」と「真正の学び」と「ジャンプのある学び」の3つの要素で成立する」という点に考えさせられた。

■「教職研修」2月号
 特集が「忙しい年度末!次年度につなげる管理職のマネジメント」である。この標題の通りのインタビューに応えていた、校長の記事が参考になった。「管理職の仕事術」・・・・自分のテーマの一つである。

|

« 有田先生の講演記録 | Main | 「Hot Edu+」(ホットエデュ・プラス)3号 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 有田先生の講演記録 | Main | 「Hot Edu+」(ホットエデュ・プラス)3号 »