« 「どの子も「安心」できる学級づくり・授業づくり」 | Main | 「ママノート」に連載 »

2012.03.26

保護者との信頼関係を築く

保護者向けのこちらのサイトに「担任の先生と信頼関係を築くには?」というテーマが掲載されていた。

① 先生に感謝を伝えたりたくさんほめたりして信頼関係を築く
② 問題があったとき、本題から入らない
③ 懇談会で先生の顔を見ながら話を聞く

この3つがポイントとして掲載されていた。
実はこれ、「保護者の方と信頼関係を築く」ポイントでもあるのでは・・・と思った。

① 保護者に子どものよさをたくさんほめて信頼関係を築く
② 問題があったとき、本題から入らない
③ 懇談会で保護者の顔を見たり、うなずきながら話を聞く

保護者向けのサイトであるが、教師(特に低学年担任)はヒントになるところが多い。

これは学研のサイトであるが、学研関連サイトで「全国工場見学ナビ」というものもあった。
岩手は少ないだろう・・・と思っていたら5件もヒットした。くずまき高原牧場は町づくりの勉強として一度見てみたいと思っている。

 ※なお、ママノートのサイトには私も関連している。関連情報が出たら改めて報告したい。

|

« 「どの子も「安心」できる学級づくり・授業づくり」 | Main | 「ママノート」に連載 »

Comments

The comments to this entry are closed.