« 全国各地の工場見学 | Main | 「釜石の奇跡」が教材に »

2012.04.28

最近の本から

■「先生!親ってそんなに怖いんですか?」(星幸広著 立花書房)

 教師を元気にする本である。現在は大学院の先生である著者は、警察署勤めの経験を生かした「積極的な対応」が基本。読みながら、「そうだよな・・・」「弱気ではいけないなあ・・・」と何度も励まされる思いだった。

・力に空白はない―引けば引いただけ相手は出てくる
・恐怖は逃げれば倍になり、立ち向かえば半減する
・部下がリーダーに求めるものは強さだ

という「基本的な心構え」が何とも頼もしい。保護者対応の基本だけではなく、教育現場での自分たちの考えた方を見直す一冊である。

■「できる教師のすごい習慣」(山中伸之著 学陽書房)

 「帰宅時刻を先に設定する」「どこでもいい、一言メモする」「打ち合わせメモは大きく書く」・・・等々、自分の仕事術と重なる部分が多い。重なるからといって、読む必要はないとは思わない。むしろ、共感を覚える。「私の場合」というようなミニミニコラムも読んでいて楽しい。

同じく山中先生のこちらの本もお勧め。

|

« 全国各地の工場見学 | Main | 「釜石の奇跡」が教材に »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 全国各地の工場見学 | Main | 「釜石の奇跡」が教材に »