視野を広げる
今の自分にとっては未知のものも必要ということで、こちらの講座に今日は出席。講師のちょんせいこさんは「自分にできる震災支援」ということで講座費用は無料。この志も学びたい。会場で東北青年塾で一緒にさせていただいた阿部さんやかつて講座にお世話になった渡邉先生にご挨拶。数年前のあれこれを思い出す。
さてちょんさんの講座は自分にとっては初めて聞く話、初めて経験する活動で学びが大きかった。ノートを半分に切って帰りの会に書かせるといった似たことはしていたが、目的意識や仕掛けが違うなあ、もっと早く学べればあの時の子たちももっと伸びていたのかな・・・と感じた。
講座のよい点は、その講師の先生についてもっと深く学びたくなること。講座途中で本を2冊購入して、帰りの新幹線で読み始めた。講座の中身が振り返られるようだった。ちなみにこちらとこちら。
講座自体は学級を対象としたものであるが、本を読み、内容を応用すれば、「校内研」「職員会議」や「職員室」でも実践できそうな感じ。また、講座運営のヒントにもなった。先週も東京で学んだが、今回も郡山でよい学びができた。しかも今回は初の「大人の休日倶楽部」(JR東日本での50歳以上限定切符)を活用できて、少し割引料金で参加できた。よい学びであった。
The comments to this entry are closed.
Comments
あべたかさん、コメントありがとうございます。あべたかさんのおかげで、今回もよい学びができました。相変わらず・・・のあべたかさんでしたね。
今の自分に、そしてこれからの自分にこの東北で何ができるかということも時々考えています。
Posted by: サトマサ | 2012.06.17 05:24
本日はお世話になりました。
久しぶりのご一緒の学び。
なんだか、うれしかったです。
また、いろいろと一緒に画策しましょう。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by: あべたか | 2012.06.17 00:45