ハッとする
春から秋までの半年は職員室の戸はあけっぱなしである。
あけっぱなしのよさは、廊下を歩く子どもたちの動きが見えることある。
朝、いつものように職員室に何人かの子たちが挨拶していく。
教室に向かう前に、職員室入り口で「おはようございます!」と、中にいる職員に向けて挨拶をするようになった。
私も職員室にいる時には、大きな声で「はい、おはようございます」と返している。私の席が入り口にわりと近い位置にあるので返事がしやすい。
余裕がある時には「今日もいい声だね」「宿題OK?」といった声がけもある。こういう時の子どもたちとのやりとりは楽しいものである。
先日も、「おはようございます!」という声が響いた。
「おー、今日もいい声だ」と思いながら「おはようございます!」と返した。しかし、いつもと違うのは、パソコンに目をやりながら、言ってしまったことだ。ハッとして、その子を見る。まだいた。もう一度「おはよう!」と言った。安心して教室に向かったようだった。
「目で挨拶」・・・挨拶の基本である。今回のことは猛省。
ちなみにこれは職員との挨拶も同様である。パソコンに向かっている時には目をその人に向けて挨拶するようにと思うが、「完全にしている」と自信をもっは言えない。
まだまだ修業が必要だ。
« プロ意識 | Main | いろいろなネタがある »
Comments