« 文科省の体育動画 | Main | 自信をもたせる »

2012.09.15

道徳教育10月号

連載をしている道徳教育10月号の紹介です。アマゾンはこちらです。
私が担当しているのは、扉の1ページ「ちょこっと活用! 心震わす「名言・格言」」です。

今回とりあげたのは、「自然は祖先から譲り受けたものではなく、子孫から借りているのだ」(アメリカンインディアンのことわざ)です。自然愛や環境保全の価値項目で使ってほしいものです。
注目してほしいのは、「譲り受けたのではない」という点です。一般的には「譲り受けた」という表現が多いでしょう。これが「所有物」という意識につながってしまいます。「子孫から借りている」という意識であれば子孫にそのまま返さなければいけません。自然を守るためには、これぐらいの強い意識が必要です。

この連載も次の号、そして先日その次の号まで原稿を書いていますから、あと残りは3本分です。また、楽しみなら名言を探したいと思います。

|

« 文科省の体育動画 | Main | 自信をもたせる »

Comments

コメントありがとうございます。よりよい言葉を選んでいるつもりです。これからもよろしくお願いいたします。

Posted by: サトマサ | 2012.11.03 05:06

私もさまざまな名言・格言を読んだりしますが、この言葉は、とても深くて、重い言葉ですね。言葉は、私が思っている以上にパワーがあるなと感じています。素晴らしい言葉をありがとうございました!

Posted by: フランクリンプランナーに挑戦中 | 2012.11.03 00:10

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 文科省の体育動画 | Main | 自信をもたせる »