充実した夏休み前半
岩手の夏休みは25日程度のところが多い。
本校も7月26日~8月19日まで。その前半分が一昨日の7日で終了。
この期間は自分にとって事務対応+研修期間であった。特に研修については、自分の登壇を含め実に充実していた。
・28日(日)・・鍛える国語教室花巻大会参加
・31日(水)・・市教研参加、夜打ち合わせ。
・1日(木)・・・地区社会科ベーシックセミナー(事務局で運営・登壇)本校会場
・2日(金)・・・感想文校内研修会参加・本校会場
・3日(土)・・・地区日本教育会研修会
・4日(日)・・・「学び合い」フォーラム福島参加
・5日(月)・・・笠岡市の研修会で登壇
・6日(火)・・・春日井市の研修会で登壇
・7日(水)・・・小牧市の研修会で登壇
管理職になってこれほど集中して学べた期間はない。自校が会場であること、休日と夏季休暇を利用しての登壇が連続していたことが大きい。また、31日~4日までの分は半日の研修なので実務にも影響はそれほどで出ていないのも助かる。
夏休みの残りの期間は逆に全く研修会はなし。これはこれで校務やインプットを進める大切な期間である。
ただ夏休みが終了してから休日を利用しての遠征第2弾がある。
こちらのセミナーに登壇。
帰りに愛知に立ち寄り模擬授業。
ミニ遠征ではあるが、楽しみである。
The comments to this entry are closed.
Comments