ユニバーサルデザイン授業特集の雑誌&本
2014年1月号(2013年とも間もなくお別れなんだなあ…)の「総合教育技術」誌の特集はユニバーサルデザイン授業だった。
11月の研修会以来、興味をもって本をあれこれ読んできていただけに、納得の特集であった。桂先生による理論的な紹介の他に、研究者のコメントも掲載されている。本校でも何らかの動きができないか、先生方と話しているだけにこれらは貴重な資料となりそうだ。
実践例は国語や算数が多いのであるが、社会科でのユニバーサルデザイン授業の本も出版されている。
「社会科授業のユニバーサルデザイン」(村田辰明著 東洋館出版)である。小学校の社会科本の発刊が少ない中、この本は今年の自分の読んだ社会科本として一番ヒットしたものであった。12月に学習会でコンビニェンスストアの模擬授業をしたが、この本を読んで「コンビニ授業をやってみたい」と思い、一部ユニバーサルデザイン授業風にやってみた。こちらもお勧めである。
Comments
ありがとうございます。縁が次々と続き嬉しいです。
Posted by: サトマサ | 2013.12.21 12:07
早速購入しました。ありがとうございます。
Posted by: wari9 | 2013.12.21 10:38