「授業でも講話でも使える話のネタ事典」
「授業でも講話でも使える話のネタ事典」(教育開発研究所)に4本分だけですが、原稿を書かせていただきました。あくまでも「ネタ事典」で、子どもたちへの指導には自力で調べる必要はありますが、持ちネタのヒントにはなります。
目次はこちら。
この中の「おいあくま」「胸の中の〈思い〉は見えない。けれど〈思いやり〉はだれにでも見える(宮澤章二)」「宮越由貴奈」「お正月行事」について書かせていただきました。
The comments to this entry are closed.
Comments