« 最近読んだ本から | Main | 11/22の大阪の申込が始まりました »

2014.09.13

エキサイティング・熊本

熊本市教育センターからお招きを受けて「教師塾きらり」で模擬授業と講話を行う。熊本は8年ぶり。全日本教育工学協議会熊本大会以来であった。

公的な研修会ではあるが、土曜日開催、しかも塾生+公開講座ということで七十数名のご参加。このような場で話させていただくことの有難さを感じた。
というのも「塾生」の名の通り、若手~中堅にさしかかる意欲が高い世代が中心。その中での模擬授業だけにテンションも上がっていく。模擬授業も講話も気持ちがよかったので、時間配分がどんどんずれこみ、時間オーバー。(この点は大反省。)時間制限がなかったらまだまだ語っていたいところだった。

しかもユニークだったのが、模擬授業と講話のあとの「塾生の学びのシェアリング」これは価値があるものだった。グループで今回の学びのキーワードを示す。「安心」「明」「笑」といったキーワードをもとにした1分プレゼン。私も一言コメントを求められ、触発されっぱなしだった。まさに「エキサイティング・熊本」だった。

前日の21時に空港に降り立ち、今日は13時過ぎにまた空港…と十数時間の滞在だったが、強い強い印象が残った熊本であった。出会った皆様との縁はまさに価値ある出会いである。

※今回のお招きは20代の頃から「すごいなー」と眩しい思いで実践を追いかけていた前田先生からのものであった。前田先生との情報交流も刺激的であった。拝見させていただいた教師塾のビデオや塾のコーディネートぶりにも大いに学ばせていただいた。

|

« 最近読んだ本から | Main | 11/22の大阪の申込が始まりました »

Comments

前田先生、コメントありがとうございます。今回の熊本行きで私自身大きな刺激をいただきました。これも前田先生のおかげです。有田先生とのエピソード、唸ることばかりでした。種を播くこと…これからの自分の使命です。

Posted by: サトマサ | 2014.09.14 12:21

佐藤先生,大変ありがとうございました。塾生ばかりではなく,私自身にとっても極めて刺激的なご講話でした。有田先生が蒔かれた「種」があちこちで花を開かせているという印象を受けました。今後ともよろしくご指導ください。

Posted by: 前田康裕 | 2014.09.14 09:41

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 最近読んだ本から | Main | 11/22の大阪の申込が始まりました »