「教育展望」10月号
薄い(64ページ)であるが、毎回読み応えのある教育雑誌が「教育展望」である。
10月号は「教育のICT活用の現状と課題」が特集テーマである。
執筆内容と執筆者がラインアップに驚いた。
(以下目次より)
・教育の情報化の本質と課題・・・堀田龍也
・ICTを活用した学力向上・・・田中博之
・ICTを活用した新しい学習形態・・・小柳和喜雄
・授業におけるデジタルコンテンツ活用の考え方・・・高橋 純
・ICTを活用した新しいコミュニケーション能力の育成・・・黒上晴夫
・学習者用デジタル教科書・教材と学習記録のあり方・・・東原義訓
・学校の情報化への取組・・・野中陽一
日ごろよりICT活用について学ばせていただいている先生方がお一人5~8ページもの分量で執筆されている。ザーッと読んだ段階だが、これは保存版にして定期的に読み返したいと思う。
さらに「ICT活用の遅れに「強い危機意識」を」は他国との比較から、「「OECD国際教員指導環境調査」から見える日本の教育の実態と課題」は管理職登用の課題点について書かかれている内容も興味深かった。お勧めである。
Comments