« お客さんが雪かき | Main | 新聞に「砂の器」の記事 »

2014.12.19

1/23(金)筑波大附属小でUD研

授業のユニバーサルデザイン研究会のホームページに出ていますが、次の予定でお話をさせていただくことになっています。
改めてお知らせしますが、まずは予告編ということで掲載します。東京で話す機会はなかなかないので、有難いです。

----(以下HPより)

◎第64回授業のユニバーサルデザイン研究会(1月定例会)

◆日時
 平成27年1月23日(金)19:00~21:00
◆会場
 筑波大学附属小学校
◆内容
 「全員参加の社会科授業づくり」
◆講師
 佐藤 正寿 先生(岩手県公立小学校副校長)

-----

参加費は1000円で、いつも事前申込不要のようです。当日、会場まで直接来校という形です。
様子を一度見たくて12月の定例会に参加しました。夜の筑波大学附属小の図書館に60名以上の真剣な参加者。同じ席のグループになった若手教員3名からグループディスカッションでUDを推進していことの大切さを感じました。

|

« お客さんが雪かき | Main | 新聞に「砂の器」の記事 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« お客さんが雪かき | Main | 新聞に「砂の器」の記事 »