30年前の資料だが・・・
「社会科という教科の好き嫌い」をネットで調べていたら、こちらの資料に辿りついた。
「モノグラフナウ」…懐かしい資料名である。1985年といえば私の初任時代である。
もう30年も前である。「この頃から社会科は人気がなかったんだなー」と改めて感じてしまった。
その時の小学生が今はもう40歳前後になっているはずである。
そして、その傾向はますます進んでいて、今調査すると社会科は第何位か気になるところである。
(最近の調査自体はなかなか見つからない。自力でやってみてもいいのかもしれない。)
ここに出ているいくつかの特徴「5年生から嫌いになる子が多い」「女子に否定的な傾向」はうなずける。今も同様である。5年生での社会科の重要性を感じる。
Comments