« 「気さくな雰囲気」 | Main | やはりすばらしい研究 »

2015.02.08

図書館での学習は指導ヒント発見のチャンス

今週は補欠授業が1時間のみ。(毎週数時間程度のものであるが。)

今回は5年生が総合的な学習の時間に図書館で調べ学習をするというもの。
ふだんも図書館には時々行っているし,司書さんともあれこれ情報交換をしている。

目的の本を子どもたちを探しているうちに,その近くにある本に思わず目が行った。そこに子どもたちが発達障害について学んだり,考えたりする本のシリーズがあったからだ。
以前とある原稿で,子どもたちに発達障害についてどのように理解を促進するか…という原稿を書いたことがあった。
このような本があれば,その原稿の書き方も違ってきていたのではないかと思った。

ネットでさがすと実は10年近く前から発刊されている本もあることがわかった。
絵本ナビのサイトにもシリーズで掲載されていた。

図書館での学習は指導のヒントを発見するチャンスなのである。

|

« 「気さくな雰囲気」 | Main | やはりすばらしい研究 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 「気さくな雰囲気」 | Main | やはりすばらしい研究 »