« もう10年以上前の記録だが… | Main | たかが席替え されど席替え »

2015.02.13

いよいよ発売

以前紹介した書籍「社会科の達人が推薦する 社会科重要資料の指導法30選 5年生」(堀田龍也監修 新保元康・佐藤正寿編)が,いよいよ発売です。(アマゾンでは一時在庫切れになることが多いのですが)
5年生のグラフ資料の指導に焦点化した書籍です。堀田先生,新保先生,そして他のメンバー(研究仲間です)と一緒に仕事ができたことが自分にとっても大きな学びとなった書籍です。

詳しい目次が発行元の教育同人社のHPに掲載されています。
次の通りです。

-----

はじめに
資料を確実に「読解」させたいと願う読者のみなさんへ

第1章
5年生社会科の指導のポイント
 1.5年生社会科の難しさ
 2.5年生社会科の学習内容
 3.5年生の資料の読み取りで身に付ける力
 4.読み取る方法を具体的に教える

第2章
社会科重要資料の指導法30選
 ●資料の見方
 ●デジタル教材「小学校の見せて教える社会科資料」
  <農業>
(1)米作りの作業別労働時間の変化(10アールあたり)
(2)米の生産量と消費量、古米の在庫量の変化
(3)農業で働く人の数の変化
(4)おもな野菜の生産量の変化
(5)おもなくだものの生産量の変化
(6)日本のおもな食料の自給率の変化
(7)おもな国の食料の自給率の変化
<畜産>
(8)おもな家畜の飼育数の変化(乳牛・肉牛・ぶた)
(9)おもな家畜の飼育数の変化(にわとり)
(10)牛肉の生産量・消費量と輸入量の変化
<水産業>
(11)漁業別生産量の変化
(12)日本の漁業の生産量・消費量と輸入量の変化
(13)水産業で働く人の数の変化(年れい別)
<工業生産>
(14)家庭で使う工業製品のふきゅう率の変化
(15)日本の工業生産額の変化
(16)おもな国の自動車生産台数の変化
(17)日本の自動車の生産台数と輸出台数
(18)工業地帯・地域別生産額のわりあいの変化
(19)工業の種類別の生産額のわりあいの変化
(20)工業のきぼ別の工場数・働く人の数・生産額
<輸出・輸入>
(21)日本の輸出品の変化
(22)日本の輸出品目別のおもな相手国
(23)日本の輸入品の変化
(24)日本の輸入品目別のおもな相手国
<国土・情報・環境>
(25)那覇市の平均気温と降水量
(26)インターネットのふきゅう率の変化
(27)おもな国の新聞発行部数
(28)日本の新聞発行部数の変化
(29)国産材と輸入材の消費量の変化
(30)林業で働く人の数の変化

第3章
ICTを活用した資料提示のコツ
 1.授業でのICT活用は資料の拡大提示から
 2.資料を拡大提示する際の3つのポイント

----

私は第1章の3と4,第2章の資料の解説の半分を執筆しています。
・資料をどのように読解したらよいのか
・授業でどのように提示したらよいのか
これらが学ぶことができる書籍です。

|

« もう10年以上前の記録だが… | Main | たかが席替え されど席替え »

Comments

The comments to this entry are closed.