« 有難いスライド | Main | 情報リテラシー連続セミナー@東北大学 »

2015.03.25

「保護者にも子どもにも伝わる 学校だより巻頭言のネタ事典」

「保護者にも子どもにも伝わる 学校だより巻頭言のネタ事典」という本に原稿を7本(7ページ),書かせていただきました。
「大掃除で育つ子どもの心」「お年玉考」等,12月・1月分の内容です。
学校だよりでしかもネタ事典なのであくまでも書き方を示した本なのですが,学級通信のヒントにもなると思います。
アマゾンではこちらです。

以下本書の概要です。

[本書の概要]
★保護者が納得する「学校だより巻頭言」は学家連携の要です!
★経営課題から各種行事、さらには季節の話題まで、年間を通した巻頭言の主題213項目を月ごとに収録! 巻頭言執筆のポイントを示すとともにその構成例を流れ図で示した待望の事典遂に完成!
★ネタの解説・執筆のポイントに加え、実際の巻頭言の構成例を示した「流れ図」が活用しやすい!
★“巻頭言の設計図”213編がお手許にあれば、「今、何をどのように伝えるべきか」が具体的にわかります!

詳しい内容は教育開発研究所のHPへ。

|

« 有難いスライド | Main | 情報リテラシー連続セミナー@東北大学 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 有難いスライド | Main | 情報リテラシー連続セミナー@東北大学 »