つぶやきより
・今年は地区の班長。今朝市の広報他の配付物を歩いて配付。これが月に2~3回行うことになる。貴重な朝時間であるが「散歩代わり」と考えることにしよう。こういう仕事で思い出すのは大学時代に数ケ月行った新聞配達。厳しいアルバイトだったが,気持ちのよい朝だったことを覚えている。
・今朝,同僚から「先生,雑誌読みました。連載されているのですね。開いてびっくりしました」といきない言われた。「授業力&学級経営力」誌の連載のことである。聞けば雑誌を年間購読されているということ。なかなか雑誌執筆のことを,同僚から言われることはないだけに,朝からこちらがびっくりした。
・かつて同僚だった尊敬する先輩から「初任者に先生の本をプレゼントしたいので」と言われので,「喜んで」とお渡しする。もう7年も前の本でもこうして役立つことがあるんだと,本当に嬉しくなった。過去のことはあまり振り返らない方であるが,今回ばかりは過去の自分に励まされた感じである。
・数分だけ1年生の教室に入って話す機会があった。入学して1週間の子どもたち。一人一人の目が好奇心でいっぱいの感じ。「小学校が楽しい人?」と聞くと,一斉に「は~い!」と手があがった。事務仕事がいっぱいの中,こういう一瞬が楽しい。
・初めて電子書籍を購入。今まで「やっぱり紙の方が…」と何となく思っていただけだけど。読みたいと思った時に即読めて,購入金額も安いのはメリット。本棚の幅をとらない,「あの本は?」ということもなさそう。でも,自分の場合,何だか軽く読みとばしてしまいがちということもわかった。線や書き込みもできないことも。当たり前だけど,購入してこれらも初めてわかった。
・運動会練習が加速。自分の役目として,学校周辺の家に運動会練習のお知らせ文書を届ける。半分ほどは在宅だったので,直接「音楽等でご迷惑をおかけしますが…」と協力のお願いをする。「迷惑どころか,活気が出ます」「楽しみです」「応援しています」と多くの方から有難い声をいただいた。こういう時は足取りも軽くなるなあ…。
Comments