大学院ゼミ
通信制大学院でもゼミは直接対面。
ゼミ生4人が教官から直接指導を受ける。その過程でゼミ生同士がディスカッション。
昨日はそのゼミの日だった。
全員社会人ということもあり,全員都合のよい土曜日に設定されている。
これは有難いこと。
大学院に入るということは,修士論文を書くためであり,研究の道の歩き出すということだ。
ゼミではそのための基本中の基本を学んだ。自分が疑問に思っていたことが見通しがたっただけではなく,他の人の研究指導の様子から,「自分の研究にも応用できる」と思うことが数多くあった。
直接指導を受けることの大切さを実感した。
それらは具体的には書けないが,一つだけ「研究倫理」という言葉を知った。教員の世界ではこれが甘いということはないだろうか…。そんなことを考えた。
これから2~3ケ月に1回ずつゼミ生は集まる。次まで研究を自主的に進めていくこと…他のことと並行するのは時間的な厳しさもあるが自分の選んだ道。がんばろう。
« 修学旅行をブログで速報 | Main | 天国へ… »
The comments to this entry are closed.
Comments