« 平成26年度 学校における教育の情報化の 実態等に関する調査結果 | Main | 学校の判断 »

2015.09.04

試験結果

当たり前のことだが、通信制大学院のレポートや試験は評価される。
先月行った試験結果がはがきで届いた。(それより先に送ったレポート結果はまだだが…)

無事単位取得ラインを超えていたので、まずはホッとする。
この歳でも、このように評価されるのはささやかな喜びである。
ダメなダメで自分の勉強のやり方を考え直すきっかけとなる。
指導してくれる人のありがたさである。

そして不思議だが、結果がわかるとやはりやる気も出てくる。今月のレポートについてはすでに提出している。
まずは10月の試験が直近の目標であり、しっかりと取り組んでいこうと思っている。

|

« 平成26年度 学校における教育の情報化の 実態等に関する調査結果 | Main | 学校の判断 »

Comments

久保田先生、コメントありがとうございます。
私の方は「優」「良」です。
この歳になって一喜一憂はしませんが、それでも結果が出れば嬉しいものですね。
学生さんは数値化されますからね。我が家(二女が大学生)でも同様です。

Posted by: サトマサ | 2015.09.10 18:47

今の成績は、A+,Aなどと表記されるのですね。
私も先日,前期の評定が出ました。
優,良ではないのに驚きました。
今の学生は,奨学金の審査などにも影響するとのことで,結構真剣に成績を確認しています。

Posted by: 久保田亘 | 2015.09.10 18:20

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 平成26年度 学校における教育の情報化の 実態等に関する調査結果 | Main | 学校の判断 »