« ジャンルの分だけ学会がある | Main | 「チエルマガジン」に対談掲載 »

2015.10.08

秋田で飛び込み授業

ここ3年連続で秋田に講師役で行かせていただいています。
尊敬する校長先生のお招きです。
今年度は11月に6年生対象に飛び込み授業をします。
校長先生のブログにその概要が掲載されました。
こちら
改めて内容を紹介します。

----

 学力向上を目指した取組みが成果を挙げている反面、授業に対する考え方や諸実践が柔軟さを失っている印象も受けます。本校では授業づくりを幅広くとらえ、多様な実践に触れながら、各々の授業力向上を図る目的で、外部から著名な先生方をお招きした研修会を継続しています。
 以下の概要をお読みになり、参加してみたいという方がおりましたら、ご連絡ください。
 一緒に学びあいましょう。


1 期日  11月20日(金)

2 講師  佐藤 正寿 先生(岩手県・奥州市立常盤小学校副校長)

       菅野 宣衛 先生(秋田大学附属小学校教諭・研究主任)

3 テーマ  授業づくりの本質を問う

4 内容   講師による児童対象の授業・研究協議会

5 日程   
 13:20~14:05 特別授業1(6年生国語)
 14:15~15:00 特別授業2(6年生社会)
 15:20~16:40 研究協議会

◇お願い
  全日程参加を原則とします。
  参観者は自己の「学び」を簡単な感想カードへ書いて出していただけるようお願いします。
  後日集約して配布いたします。

----

小学校名や申込み等については先のリンク先に書かれています。
メールでの申し込みも可能です。
平日ですが、お近くの皆さんにとっては参加しやすい日程だと思いますし、秋田の教育を学ぶよき機会でもあります。ぜひどうぞ。

|

« ジャンルの分だけ学会がある | Main | 「チエルマガジン」に対談掲載 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« ジャンルの分だけ学会がある | Main | 「チエルマガジン」に対談掲載 »