« 17日から募集開始です(12/12大阪) | Main | つぶやきより »

2015.10.16

「殿」と「様」

本校は今年60周年ということで、記念式典を行う。
自分はその実行委員の事務局ということで、昨年度から準備を少しずつ行ってきた。350人規模の会なので、これからが準備の本番となる。式典は11月7日である。

式典では感謝状を贈る方が7名いらっしゃる。
パソコン等で作るよりも、直筆で…ということで外注をすることにした。
それでも基本的な文面は当然のことながら、こちらで考える。
「さてこれはどちらだろう?」と思ったことがあった。
それは「殿」と「様」のどちらを使うのだろうかということである。
どちらでも間違いではないだろうが、一応調べてみる。
こちらのサイトがヒットした。
「殿」が一般的とあるので、今度は画像検索で感謝状をずっと見てみる。

「世の中にはいろいろな感謝状があるんだなー」と感心しつつ(家族への感謝状は思わず微笑んでしまった)、数えていくと、やはり8割以上が「殿」である。

ただ、先ほどのサイトでは「受者をとても重要と考えた場合、様を付ける事もある」と書かれている。
「ならば、様が優先するのだろうか?」とも思ったりする。

結局、他のサイトも比較して「殿」に落ち着いた。
今までしたことがない仕事をするというのは、このように学びを伴う。新しい仕事のメリットと感じている。

|

« 17日から募集開始です(12/12大阪) | Main | つぶやきより »

Comments

The comments to this entry are closed.