« レポートへの取り組み | Main | 学生さんたちのセミナー感想 »

2016.01.18

冬休み終了

今日が冬休みの最終日。岩手は夏休みが短い分、冬休みが長い。明日からスタートである。
さて、今年の冬休みを振り返ってみよう。

1 原稿&校正
 冬休みといっても勤務は当たり前だが普通通り。それでも、学期中にはいつもより余裕があるということで、予定していた原稿や校正については進んだ。実は、20日締切のものがまだあり、それについては明日、あさってでがんばるつもり。かつては充電といいつつ、実際は「放電」状態になった冬休みもあったが、ここ数年は冬休みがこの手の仕事の稼ぎ時になっており、今年も有難い冬休みになった。

2 一番時間を割いたレポート
 昨日のブログに書いたが、大学院レポートにはトータルで一番時間を割いた。今年限りのことであろうが、来年の冬は修士論文がこれにかわることが予想される。

3 教師力アップセミナー・徹底反復研での登壇
 冬休みの講師役はこの2本。しかも同日。年末年始をかけて準備をした。今まで私の話を聞いたことのある先生がいらっしゃることを考えて、全てではないものの多くの「新作」を準備した。自分が同じネタばかり話すようであればそれは退化。登壇する時に気をつけなければいけないことである。

4 校務
 冬休みも当たり前だが、通常出勤。今年は出張も1本もなく、全ての日でいつも通り。学期中にはできない仕事をどんどんと進めたいと考えており、これもできた。

5 健康
 今年は雪が少ないことに助けられた。それというのも、腰痛が長引いているからである。いつもなら、一定日数がたてばいつの間にか治っていたので気にしていなかったが、これだけ状態が続くと、通院も考えなければいけないだろうな…。いつまでも自分の健康を過信してはいけない。

おまけ:旅行で世界遺産である広島の厳島神社を見てきた。実に荘厳だった。社会科教師としてもっとあちこちを観なくてはーと思った。

ということで、良き冬休みだったと言えよう。明日から3学期。がんばっていこう。

|

« レポートへの取り組み | Main | 学生さんたちのセミナー感想 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« レポートへの取り組み | Main | 学生さんたちのセミナー感想 »