「授業のユニバーサルデザイン vol.9」発刊
「授業のユニバーサルデザイン vol.9」が発刊になった。
こちらは年に1回発刊されるもので,創刊号から私はもっている。毎回毎回充実した内容である。
以下発売元の東洋館出版のHPの紹介文。
---
第一特集では、学習指導要領改訂の指針である「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けたアクティブ・ラーニング、そして授業のユニバーサルデザインとの関係性や課題について焦点をあてた。田村学氏(文部科学省)、奈須正裕氏(上智大学)、桂 聖氏(筑波大学附属小学校)による特別鼎談、および、アクティブ・ラーニングを目指す授業のユニバーサルデザインの取り組み、全員参加の各教科の指導について取り上げた。
第二特集では、授業のユニバーサルデザインを支える学級経営に着目。論考ほか、「参加」レベルを支えるフリートークの実践について、豊富な写真とともに授業風景を収録した。
---
アマゾンでも購入できる。
今回は私も社会科で2ページの執筆をさせていただいた。さらに今月はUD関係の原稿が一つ,来月はUDカレッジの登壇もある。自分の学びを深めるよい機会である。
Comments