授業深掘りセミナー
以前、少しだけお知らせしました。
授業深掘りセミナーの案内の申込みが始まっています。
第7回目が6月23日にあり、私も模擬授業をすることになっています。
毎回、エキサイティングな研究会になっております。
以下、ホームページから転載します。くわしくはこちらです。
--------
授業深掘りセミナー 【JUGYO FUKABORI SEMINAR】
定評のある講師陣の「模擬授業」から学ぶ「授業づくりのあり方」と「テーマに基づいた授業分析」
さらに教師として知っておきたい教育情報を学ぶ
セミナー概要
●日時・模擬授業
第7回 2017年6月24日(土) 9:30~12:30 [013]佐藤正寿(社会)、[014]和田裕枝(算数) 受付中
第8回 2017年10月28日(土) 9:30~12:30 [015]野木森広(理科)、[016]神戸和敏(数学) 受付中
第9回 2018年2月17日(土) 9:30~12:30 [017]玉置崇(数学)、[018]伊藤彰敏(国語) 受付中
※第7回より、開始時刻が変更となっております。十分ご注意ください。
●会場
株式会社EDUCOM 愛知本社(研修棟2階)
●定員
30名 ※定員になり次第締め切らせていただきます
●対象
小中学校の教員・指導主事
小中学校の教員を目指す大学(院)生 ※教育実習に参加済みの方に限る
●参加費
3000円
※リピーター割引料金:2000円(以前に参加いただいた方)
※紹介割引料金:2000円(リピーターまたは講師・研究所フェローの紹介で初めて参加される方)
※学生割引料金:1000円(小中学校の教員を目指す大学(院)生)
●主催
授業と学び研究所
●申込み
授業と学び研究所のホームページからお申し込みください
★プログラム
1.セミナー趣旨説明 ・趣旨説明 10分
2.(若手教師向け)模擬授業+授業の深掘り
・模擬授業 30分
・授業の深掘り(教材研究+授業技術) 40分
3.教育情報知っ得コーナー(テーマ設定)
・「授業と学び研究所」の研究紹介 10分
・参加者による意見交流 20分
4.(テーマに基づいた)模擬授業+授業の深掘り
・模擬授業 30分
・授業の深掘り(教材研究+授業技術) 40分
【終了後】フリー相談コーナー
・参加者のさらなるご意見やご相談に、授業者+パネリストが応じます
The comments to this entry are closed.
Comments