土日で学ぶ
この土日は,東北大学での学び。
土曜日は情報リテラシー連続セミナー。以前から開催されており,今までも数度参加したが,前職時代は土曜日の出動と重なり,頻繁に参加とはいかなかった。
しかし,大学院生になり自分もスタッフの一員となったことから,今回から今までとは違った形での参加ができそうである。
今回は「働き方改革」で今一番話題の妹尾先生。やわらかい話し方の中に,きちんと根拠のあるデータや資料が出てきて,さらに私たちに思考を促す投げかけ。時々笑いもあって,まるで,授業を受けているような感じだった。話を聞いたり,ディスカッションをしながら,前職だった小学校時代のことをあれこれ思い出した。懇親会でも,貴重な話やVHSの皆さんとの交流等価値あるものだった。
日曜日は大学院ゼミ。金曜日から体が珍しく不調となり,体調の維持とレポート作成の中で何とか迎えることができた。なかなか進まない研究であるが,今回も大きなサポートを堀田先生はじめ皆さんからいただいた。こちらについては,今年の4月の今回のゼミからが,自分の本格的な挽回のスタートと思っている。恵まれた環境(職場と大学院が同じ市にある・研究職に就いた)をフルに生かしながら,前進していこうと思う。ちなみに今回のゼミの記録は自分が担当した。こちら。ゼミへの貢献もこれからである。
2月来た時には寒い大学キャンパスであったが,今日は30℃。新緑が芽吹いていた。
« 講義感想文の楽しみ | Main | 講義3週目 »
The comments to this entry are closed.
Comments