一日一日があっという間に・・・
ブログの更新は不定期なのだが,間が一週間以上あくのはあきすぎと考えている。
しかし,気づけば2週間,更新していなかった。毎日があっという間に過ぎるのは,前職でも同じだったが,今はそれ以上。もう少し時間の使い方を工夫していかなければいけない…。今回はあいた日々について少し振り返りたい。
11日(土)…旧知の先生をご案内。平泉・水沢で楽しんでもらえた。日差しが強い一日だった。
12日(日)…学内休業に入っているのだが,事務仕事が終わらず,続ける。
13日~15日…お盆の間も事務仕事と研究を続ける。評価は8割終了。全国社研の原稿を仕上げる。
16日(木)…盛岡のサークルの講師役。少人数だが,いい話し合いができた。
17日(金)…学内休業も終わり,キャンパスへ。小学校2校で打ち合わせ。仙台空港から大阪へ。宿泊。
18日(土)…関西学院大学初等部のUDカレッジで講師役。自分が社会科でできることは何か改めて感じる。その日のうちに飛行機で仙台。そこから車で自宅。
19日(日)…所用。家のことあれこれ。次の講師役の仕事。
20日(月)…飛び込み授業の指導案作成,評価確定。
21日(火)…研究。重要な打ち合わせ。金足農業準優勝。34年前のPL戦を思い出した。
22日(水)…小学校2校で打ち合わせ。暑い一日。
23日(木)…北の研修会に向けて仙台空港から札幌へ。有意義な研修会。懇親会でサプライズ。
24日(金)…飛び込み授業。反省点は多々あるがよき学び。飛行機で夜遅く自宅へ。
25日(土)…午前中は打ち合わせ。午後になって常盤小OB会。懐かしい皆さんと懇親。
26日(日)…イベント打ち合わせ。研究を進める。
27日(月)…3キャンパスを回る。個人ゼミ。有難い教え。
28日(火)…事務仕事。前任校に研究お願い。
大学の仕事も研究も,自分は時間をかけて毎日取り組むのが必須だと思っている。その面では8月も毎日が勝負である。
Comments