2月前半
2月も後半に入った。前半は,入試・評価・講師役であっという間だった。
1日・・・入試対応。初の経験。
3日・・・入試対応。2回目なので落ち着いてできた。
4日・・・講師役の準備。
5日・・・気仙沼向洋高校で進路ガイダンス。いい天気だった。
6日・・・水沢小学校で共同研究の実証授業。2時間。子どもたちから元気をもらう。
7日・・・さまざまな打ち合わせと学科会議。
8日・・・教授会。
10日・・セミナーの打ち合わせ。
11日・・・JEESセミナー。40名近くの参加者。受講された皆さんが熱心で有難かった。
12日・・・一関社研で飛び込み授業と講義。4年生の子たちの発言力がすばらしかった。
13日・・・講師役の準備。
14日・・・教職課程センターの会議。
16日・・・あすの社会を考える会。今回は岩手で。小規模だったが,懇親会参加率が7割で盛り上がった。
17日・・・筑波大学附属小学校でUDカレッジ。社会科の講師役。2日連続の最後の2コマ。熱心に聞いていただけた。
11日から17日までの8日間で4つの講師役が集中した2月前半だった。昨年度までは特別の感じがしたが,今は講義(大学)が通常になっているので,集中はしていても特別な感じはしなくなっている。
Comments