« 第7回JEES教育シンポジウム | Main | 3月後半 »

2019.03.30

第7回 JEES教育シンポジウム

昨日紹介したシンポジウムの詳細です。こちらと同じものですが,紹介します。

○日程 2019年7月21日(日)9:30~12:45(受付開始9:00)
※シンポジウム終了後13:00~14:00に「リフレクション第2部(軽食付)」を行います。講師が皆様からの質問にお答えするほか、参加者同士の交流もしていただきます。
○テーマ・内容 新学習指導要領全面実施迫る!~カリスマ先生の公開授業で学ぶ「見方・考え方」の育成のポイント~
○場所 ホテル椿山荘東京(東京都文京区)
○定員 300名
○費用 資料代 1,000 円 13:00からの「リフレクション第2部」に参加される方は、軽食代として別途1,000円を申し受けます

○内容 プログラム(抜粋)※プログラムの詳細が決まり次第こちらのページでお知らせします。

■公開授業(2時間分)
 筑波大学附属小学校の児童 約30名が参加
 社会・算数の授業を連続して行います。

 [1時間目 社会]第5学年「我が国の食料生産」佐藤 正寿 先生(JEES 理事/東北学院大学文学部教育学科 教授)

 [2時間目 算数]第5学年「整数の性質」盛山 隆雄 先生(JEES 理事/筑波大学附属小学校 教諭)

■授業の解説とリフレクション(第1部)
 社会・算数2つの授業の解説とリフレクションを行います。
 この時間内に回答しきれなかった来場者からのご質問は,13:00からの「リフレクション第2部」でお受けします。

[司会進行]堀田 龍也 先生(JEES 理事長/東北大学大学院 情報科学研究科 教授)
[コメンテーター]藤川 大祐 先生(JEES 理事/千葉大学教育学部 教授)
[実践者]佐藤 正寿 先生(JEES 理事/東北学院大学文学部教育学科 教授)
     盛山 隆雄 先生(JEES 理事/筑波大学附属小学校 教諭)

※不測の事態(悪天候等)が発生した場合、プログラムの変更や公開授業を中止し、模擬授業などに置き換えることもございます。
その際は、こちらのページでお知らせしますので、必ずご確認の上ご参加ください。
主催・協力 【主催】NPO法人 全国初等教育研究会(JEES) 【協力】株式会社教育同人社

|

« 第7回JEES教育シンポジウム | Main | 3月後半 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 第7回JEES教育シンポジウム | Main | 3月後半 »