« 書籍「小3担任のための学級経営大事典」発刊(小4も) | Main | 教え子がセミナーに参加 »

2019.03.01

2月後半

2月後半のメモ。28日までしかなかったので,あっという間だった。

・19日・・・東京の千代田高等学院の公開研究会に参加。高校の公開参加は確か初めて。すばらしい生徒たちを育てていると感心。強いリーダーシップをもつ管理職の重要さを感じた。
・20日・・・事務手続きで法務局。システム化が進んでいて驚く。
・21日・・・春がきたかのような暖かさ。今年は暖冬で移動が助かった。
・22日・・・研究物の仕上げ。前に進まないと・・・。
・23日・・・午前中は「第1回青葉の会」。19名の参加。よき学びの場になった。仙台に自分がいる意義も感じる。午後は情報リテラシー連続セミナー。プログラミング教育。いい学び。
・24日・・・大学院ゼミ。今回も貴重な学び。
・25日・・・セミナーの報告を朝のうちに仕上げる。散発。
・26日・・・教授会。飛び込み授業の内容がようやく決まる。打ち合わせ。夕方から懇親会。中座して教職課程センターの4年生の追い出しコンパ,
・27日・・・教職課程センター小委員会。セミナー準備。
・28日・・・札幌に移動。2月とは思えない札幌の暖かさだった,夜,懇親会。

|

« 書籍「小3担任のための学級経営大事典」発刊(小4も) | Main | 教え子がセミナーに参加 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 書籍「小3担任のための学級経営大事典」発刊(小4も) | Main | 教え子がセミナーに参加 »