2019.06.14
早寝した分,ふだんよりは体が軽い。やはり睡眠時間は重要と実感。飛び込み授業の準備を少し。7時台の電車で笠岡市。中央小学校へ。昨年も3回,市の事業で訪問させていただいたが,今年度も縁をいただいた。
校長室で校長先生や市教育委員会の皆さんにご挨拶。本日の日程確認。すぐに今日の授業のための準備。前日に社会科見学に行っているということでそのワークシートの確認。2時間目の途中で該当学級へ。
3時間目の授業。4年対象の飛び込み授業。浄水場見学翌日の授業ということで,あれこれ準備をしたが,展開自体はオーソドックス。子どもたちの反応が豊かで有難かった。授業の反省はいろいろ。これも勉強。
4時間目は3年と6年の授業を参観。どちらも20代教師。落ち着いた学級ですばらしかった。給食後10分ほど個別にコメント。熱心に聞いていただけだ。
5時間目は5年社会。研究授業という設定だった。すばらしい授業だった。単元の学習問題の設定というなかなか見られない場面だけではなく,教科書の基本的な活用という面でも優れていた。学級の雰囲気もすばらしく学ぶところの多い授業だった。
短い時間で写真を整理し,研究会。協議のあと,70分間の講義。前半は社会の授業について解説。後半は授業改善の話。こちらも熱心に聞いていただけだ。
訪問のたびに内容が増え,今回は一日フルコースの講師役だったが,それはそれで心地よいもの。次回の11月の内容を確認し,退校。高橋先生に毎回のことながら広島空港まで送っていただく。前日に夜に岡山に入り,本日中に帰ることができるのは,体力的にも有難い。19時台の飛行機で仙台。機内ではほとんど寝ていた。21時過ぎに空港。高速道路を使って23時過ぎに自宅着。
Comments