« July 2019 | Main | October 2019 »

August 2019

2019.08.20

ブログの休止について

都合により,当面の間,ブログを休止いたします。 ここ数年,新しい内容で更新ができず,今年度は仕事日記を掲載しておりましたが,それも「意味あることかな…」と考えながらの更新でした。時々更新の時期もありましたが,15年間継続してきましたが,一旦一区切りをしたいと思います。 私自身の仕事自体が変わるわけではありません。お会いした際にはお声がけくだされば幸いです。 ありがとうございました。

| | Comments (3)

2019.08.16

2019.08.16

 昨晩からの続きで,教員免許状更新講習の資料作成。トータルでの5時間分なのだが,初めてのものということもあり,今日もひたすら続きを行う。資料だけではなく,一緒にプレゼンも作成するのが効率的と考え,終わりまではいかなかったが,9割方まで終える。残りは明朝で何とかなりそうだ。1回基本形を作成すれば,数年はマイナーチェンジで大丈夫だろう。  夕方から明日の講師役のために移動。仙台空港まで,自動車移動を当初は予定していたが,帰省客で高速道路の渋滞も考えられる(+強風)ので,今回は新幹線移動。新幹線,空港内,飛行機と快適だった。仕事も進んだ。伊丹空港そばのホテルに宿泊。

| | Comments (0)

2019.08.15

2019.08.15

 昨日は涼しい一日だったが,今日は暑い一日。今日は大学の教員免許状更新講習の資料を作成。初めての講習,しかも6時間分なので,それなりに時間を費やす必要がある。あれこれ考えるところもあり,予定通りにはいかず。  終戦記念日。ここ数年は情報を得ることはなかったが,本日はテレビで特集が組まれていたのでじっくりと。教員になったばかりの頃は戦後40年であったが,今年は戦後74年。シベリア抑留の話をされている方は90代半ばだった。語り伝えていくことの重要性を感じる。

| | Comments (0)

2019.08.14

2019.08.14

 昨夜に続いて,起きてからすぐに資料作成の続き。8時台には終え,送付。その後返信が来る。お盆中でもがんばっている人がいるのは励みになる。  一息ついてから親戚宅へ。お年は召しても元気そうで何より。帰宅してから,睡眠不足を補う。移動し,夜は温泉。美味しい料理をいただく。少しのんびり。

| | Comments (0)

2019.08.13

2019.08.13

 今年は例年と異なるお盆。一昨日に墓参したので,今日は在宅であれこれ。早いうちに一昨日からの仕事の成績登録を終える。昔みたいに1回のテストで終了というわけではないので,これぐらい時間がかかるのは今は当然のことであろう。続いて,来週の講師役の資料作成。新しい分野のこともあり,こちらも資料をあれこれ探す。その中で考えることもあり,今日中には終わらず。自分の専門性を高めるには必要なことである。  台風接近のニュース。日本への上陸はあさってのようだが,自分の移動とはずれている。このままずれていればいいがー。

| | Comments (0)

2019.08.12

2019.08.12

 昨日に引き続いて成績処理。一日費やす。前期の最終講義後,10日間は一気に過ぎてしまったので,本日ようやく…というところ。締切日まではまだまだあるが,すべきことが9月中旬まで詰まっているので,早く終えるのに越したことはないと思い,頭をかなり使った。当たり前だが,2年目になると仕事量が変わってくるのはどの業界も同じ。より一層のスピードアップが求められる。  多くの最終レポートを改めて読みながら学生たちの成長ぶりを感じる。これは小学校教員時代の学期末評価と同じ感覚。間違いがないように入念なチェックを繰り返し。ほぼ終える。明日一部講義の最終チェックで終了予定。  次女を新幹線駅で見送る。今まではちょっと違ったお盆になりそうである。テレビでは34年前の日航機墜落事故の特別ニュース。先月,「沈まぬ太陽」を見ていただけに,今年は見方も少し違った。

| | Comments (0)

2019.08.11

 まだまだ暑いものの,先週猛暑日が続いたせいか,それに比べたらたいした暑さではないと感じてしまう。  さて,お盆が近くてもまだまだ仕事は終わらず。(もっともお盆中の時間は研究で取り組みたいたいことに注ぎたいと考えているがー)今日は成績処理に時間を費やす。全体の4割ほど。待っていた書籍が届いたので,斜め読み。プレゼンで使えそうで有難い。依頼されなければ,こういう学びは今の自分ではない。  長女は今日帰宅するということで見送り。次女も明日の朝まで。昨晩話し合った恒例の年末旅行の予約。

| | Comments (0)

2019.08.10

2019.08.10

 今年の夏は娘たちの仕事の都合で今日が揃う日。午前中は家のことをあれこれ。打ち合わせ。玄関も新しいものになった。午後になって墓参。夜は外食。暑さも今までほでではなく,いくぶんか過ごしやすかった。今日だけは仕事は控えめに。ネット関係の連絡のみ。

| | Comments (0)

2019.08.09

2019.08.09

 朝,次の講師役のために本を注文。もっと早く見通しておかなければいけないのだが,今はこれが限度。今日の講師役の資料とプレゼンの確認。  8時半前に岩手県立総合教育センターへ。6月以来。先生方が丁重にお迎えをしてくださった。所長さんにご挨拶。9時から中学校社会の授業力向上研修(免許状更新講習)が開始。一昨年まで3年続けて講師役をしていたが,昨年度は大学事情が分からずお休みをしていた。今年度は縁あって行うことに。  今までの資料をベースにしつつも,2年前とは教育事情も違うので,半分近くをリニューアル。準備には時間がかかったがその分,自分の幅も広がった。先生方にも熱心に聞いていただけだ。受講者の中に,28年前の1年担任時代に隣の隣の学級の子がいて雑談。初の学年主任の学年(+卒業まで在籍していた学校)だったので,他学級の子も結構覚えていた。「一番よく遊んでくれた」という声に「他学級の子たちともよく遊んだいたのかー」と思い出した。当時のスーパー教務主任さんの影響であろう。  今日の昨日までの猛暑日ではなくなり,通常の真夏日。異常な暑さも一段落か。帰宅すると今週続いていた自宅玄関周りの工事も終えていた。夜は長女が帰宅するため新幹線駅。やはり多くの出迎え。お盆も近いことを実感。

| | Comments (0)

2019.08.08

2019.08.08

 早朝に出発し,大学にも6時台に到着。健康診断の列に並ぶ。7時に受付し,あれこれ検査。大学教員になってから運動不足が顕著で体重も少しずつ増加。必要性は十分認識しているのだが…。  終了後,すぐに泉キャンパスに移動。朝の市内の渋滞を避けるために,高速利用。30分ほどで到着。事務仕事と講師役の準備。目処がついたところで退校。  帰宅してから明日の準備。引き続き別の講師役の準備と研究。夏はこのまま過ぎそうである。

| | Comments (0)

2019.08.07

2019.08.07

 このごろは連日猛暑日。今日も36℃超え。テレビでも高温注意報のニュースが流れる。  昨日に続いて,今日も講師役の準備と研究。あさっての教育センターでの免許更新の講義の準備。こちらは2年ぶりなので,今までの財産を使うことができるが,テーマが少し変更になっていたり,新学習指導要領の内容を入れたりと結構時間がかかった。  明日は健康診断のため早朝の出発となるので,いつもよりは早く寝る。

| | Comments (0)

2019.08.06

2019.08.06

 夏合宿も終わったが,その関係の残務もしつつ,次に向けて取り組まなければいけない。今日は遅れている事務仕事。講師役の資料作成。成績処理の段取り等。どんどんと進みたかったが,そのための体力が十分ではなく,休養をとりながら何とか前に進む。  本日は8月6日。NHKで新しくなった原爆資料館の特別番組が放送されていた。訪問をした日のことを思い出す。

| | Comments (0)

2019.08.05

2019.08.05

 5時過ぎに起床。本日の準備。先に新幹線で帰られる講師の先生を送る。7:30から本日の準備。途中で再度新幹線駅に送って,本日は9:20開始。リフレクションで夏合宿の学びを振り返る。今後,研究への取り組みについて具体的に何をすべきか覚悟を決めたときでもあった。ゼミ8の総評で新たな学びを得て夏合宿が終了。  短時間で片付けをして,駅近くの店でランチ。5回の食事タイムも貴重な情報交換の場になった。新幹線で移動される皆さんを見送り,12:50ごろに大学院に向けて出発。13:40すぎに到着。片付けと終了後の残務について確認。まだまだすべきことはあるが,まずは1時間ほどで終了。  すぐに勤務先に移動。1時間半ほど事務仕事。庶務課にも何度か確認して,文書の提出。17時過ぎに退校。家に着いて,本日から始まった玄関工事の確認。さらに車検準備。夜にすべき仕事に取り組もうとしたが,体がついていかず少しのみ。

| | Comments (0)

2019.08.04

2019.08.04

 前日は遅かったが,何とか6時近くまで寝ることができ,初日よりはいくらか体力も楽になった。早めに朝食をとって7:30から本日の準備。9:15から開始。  まずは博士論文計画の検討。今日も多くの貴重なアドバイスをいただく。研究の方向が見えてきた。昨日,今日と合計300分のグループワークは本当に貴重な時間だった。その後,集合写真。昼食後のゼミ4とゼミ5の総評で自分が置かれている環境の有難さと今度深めなければいけない課題を改めて考えた。さらに特別講義は今度必要になってくる分野の演習。これもまた貴重な学びだった。  昨日よりは夕食まで時間があり,この間に買出しと明日のリフレクションの打ち合わせ。細かいところまで確認をした。あっという間に,夕食時間。その後の懇親会まで一気に。幹事長役として一日フル稼働だったためか,部屋に戻ったときには疲れて,そのまま寝る。

| | Comments (0)

2019.08.03

2019.08.03

 今日から社会人ゼミの夏合宿。昨日も遅くまであれこれ行い,朝5時台に出発が少しきつかった。大学院には8時過ぎに到着。少し仕事。8:30に研究室に向かい,メンバーと合流。予定の9時より少し早く出発。宿には10時前に到着。会場準備を少ししたあと,まずは買出し。戻ってから,講師の先生方のお出迎え。12時過ぎには再び宿に戻る。  昼食後,夏合宿のスタート。最初のゼミでは,ゼミ合宿の目的確認や自己紹介等。今回は幹事長なので事務連絡等,大切な役割もある。続いて,博士論文計画の検討。自分の場合,まだまだ考え方が甘いことを自覚。さらにOBの博士号取得のプレゼン。困難さを乗り越えた言葉の数々が響いた。途中で停電のハプニングもあったが,無事今日のプログラムが終了。  18:30から懇親を兼ねた夕食。その後,リフレッシュルームで懇親会。たくさんの差し入れで,貴重な情報交流。遅く駆けつけた方々も到着し,一日が終わった。

| | Comments (0)

2019.08.02

2019.08.02

 今日も引き続き暑い一日。朝,研究室に入ったときは35℃の表示だった。  午前中は打ち合わせを2件。新しい仕事をすることは楽しいことである。隙間時間で事務仕事。印刷多数。昼から移動。車中も暑い。途中で社会人学生としての夏合宿の準備。  早めに土樋キャンパスに到着したので,ホーイ記念館で仕事。14:40から学科会議。重要案件が続々。17時過ぎに終了。帰宅してから,残務と明日の夏合宿準備。

| | Comments (0)

2019.08.01

2019.08.01

 昨日に引き続き暑い一日。今日もプール中止の情報がネットから。自分が教員時代にはそういうことはなかっただけに,大変さを感じる。  さて,今日は原稿と研究に時間を割く日。まとまった時間が取れるので,チャンスを逃がさず,午前中に原稿を作成し,送付。午後は研究の文書。今まで取り組んでいた夏合宿関係のものもラストスパート。何とか夜中までかかって終える。  その夏合宿関係だけではなく,今日は連絡が多く,対応に時間を注ぐ。夏合宿は最終チェックをあれこれ。

| | Comments (0)

« July 2019 | Main | October 2019 »