3月前半
3月も半ばを過ぎた。前半のメモ。
・1日・・・札幌市立屯田小学校で飛び込み授業。情報単元の発展で「風評被害」。放課後の新保先生とのセッションが知的で楽しかった。今年度は4回の訪問。貴重な学びだった。
・2日・・・JEESセミナーIN札幌。北海道大学で。70名以上の参加者で盛況だった。地元登壇者の発表内容も会の雰囲気もすばらしかった。2校目で担任した子と22年ぶりに再会。今は北海道で教師をしている。嬉しい再会だった。
・3日・・・岩谷堂箪笥の展示会へ。30年も前に伝統工芸の授業を教材開発したことを思い出した。単元レベルの教材開発としては初めてだった。
・4日・・・共同研究の報告書作り。夜は学級経営学会の理事のテレビ会議。
・5日・・・学会のプレゼン作り。副校長本,4刷との連絡。今の時期は購入者も多い。
・6日・・・後期入試業務。終了後,同僚の研究に関わる相談。
・7日・・・学内業務。他の皆さんのコメントから学ぶ。確定申告の不明部分を聞きに税務署へ。1時間近く待ってようやく相談。
・8日・・・出張のための移動日。東京で共同研究の打ち合わせ。その後福井に移動。
・9日・・・日本教育工学会研究会で発表。学会発表は今年度5回目。回数だけは目標を達成した。課題は質。夜は30名あまりで日本海そばの旅館で懇親会。
・10日・・・早朝に旅館を発ち,家族の私用。今後の話をあれこれ。
・11日・・・東京でプロジェクト会議。見方・考え方について学ぶ。大学に戻り,学科会議。あの日から8年。
・12日・・・教授会。夜は学科の送別を兼ねた懇親会。
・13日・・・確定申告。追加の税金を納入。研究。
・14日・・・前任校に卒業祝の届け物。研究状況もお聞きすることができた。研究の続き。
・15日・・・亘理高校へ出張講義。高校生の真摯な態度に今回も心を洗われる。大学に戻り全学教員会。ご退職の先生方の一言一言が心に沁みた。
Recent Comments